「ういろう」と「はさみ菊」

各講座の

お道具について

主要な道具の案内をします。


かねてより生徒さんから要望のあった道具セッ​ト。2024年秋スタートの講座より、受講の​際に揃えてほしい道具をセットとして準備する​ことができるようになりました。

【ういろう作りに必須道具】

・蒸し器

 ういろう作りに必須です。多少の差

 は出ますが、せいろ、ステンレス材質は何

 でも構いません。ステンレスの場合は蒸気

 が垂れないよう蓋を覆う大きめの手拭いや

 サラシをセットしてご準備ください。

 100均一で揃えられるものもあります

 ので分からない方はご相談ください。


・ポリカクックボウル19cm

 講師の持っているサイズはこちらです。

 耐熱ボウルはこちらがおすすめ。


【自身でご用意頂くもの】

・蒸し器

・ボウル

・スケール

・まな板

・ゴムベラ

・ホイッパー

・スケッパー

・オーブンペーパー

・サランラップ

・爪楊枝

・小皿

・手拭きタオル

【道具全セットに含まれる内容】

・刷毛(柔らかい毛質)

・ミズキリまたはビタカット

・さらし(生地が流れ出ないよう細かい目のもの)

ピザカッター

・バット

・30cm定規

・濾し器

・めん棒

・お茶パック

・セルクル

・はさみ

・三角棒(簡易的なもの) 

・色素


その他、揃えてほしい材料もセットになって

います。

煉り切りコース卒業生専用のセットもご用意。

【はさみ菊作りに必須の道具】

・菓子鋏

 高額なものから、安価なものまで多種多様

 ですが当教室では使いやすく切りやすい

 ものをセットとして含めました。

 私の一押しの鋏は、一番切りやすいもの

 ですが安価ではありません。

 なので今回はセットとして含めることを

 やめましたが、ご希望の際は差額分でご

 用意できますのでご連絡ください。

【自身でご用意頂くもの】

・ポリカクックボウル19cm×2

・耐熱ゴムベラ

・スケール

・スケッパー

・オーブンペーパー

・サランラップ

・爪楊枝

・小皿

・手拭きタオル

【道具全セットに含まれる内容】

・絹布巾

・たまご型

・三角棒(菊芯7~8mm)

・平板

・色素

・霧スプレー

・ココット

・ミニヘラ

・筆



等、その他揃えてほしい材料がセットになって

います。

煉り切りコース卒業生専用のセットもご用意。

新しいういろうコースお楽しみに。。

はさみ菊講座は、より分かりやすく。

新ういろう講座(仮)詳細はこちらから

準備中。。

はさみ菊講座 詳細はこちらから

お問い合わせは公式LINEへ